Blog&column
ブログ・コラム

ぎっくり腰の対策について

query_builder 2023/06/03
コラム
48

ぎっくり腰になったことはありますか。
日常生活の何気ない動きから発症した突然の痛みが、慢性的な痛みになることもあります。
今回は、ぎっくり腰にならないための対策について解説します。

▼ぎっくり腰とは
ぎっくり腰は、突然腰に痛みを感じます。
腰を支えている靭帯や筋肉に負担がかかることで、神経を圧迫して痛みが出ます。
重い物を持ったときに発症するだけでなく、振り向いたり、起き上がったりする動きでぎっくり腰になる方も。
日常生活で、同じような動きを続けていると慢性的な痛みになってしまうこともありますよ。

■安静にする期間
筋力の低下を防ぐために、できるだけ早く動き始めた方がいいと言われています。
2~3日たって、痛みが落ち着いてきたら動き始めましょう。

▼対策
ぎっくり腰は再発しやすい方がいらっしゃいます。
次の点に注意しながら生活しましょう。

■急な動きは控える
朝起きあがるときや、しゃがむとき、顔を洗うときなどにゆっくりと動き始めることを意識しましょう。
特に、重たいものを持つときは膝を曲げるようにするといいですよ。
顔を洗うときも少し膝を曲げることで腰に負担がかかりにくくなります。

■適度な運動をする
体を動かす機会が少ないと、ぎっくり腰になりやすくなります。
同じ姿勢を続けているときは、適度にストレッチをしましょう。

▼まとめ
ぎっくり腰は2~3日安静にして、痛みが落ち着いたら動き始めましょう。
再発しやすい方は、腰に負担のかかる動きや急な動作を控えましょう。
「サロン ゆるり」では、1人1人のお客様の症状に合わせて、オーダーメイドで施術を行っております。

NEW

  • 水素は体にいい 池袋 リタエアー

    query_builder 2022/11/30
  • 池袋 リンパ 整体 健康診断

    query_builder 2022/11/22
  • 池袋 免疫力アップ 自己治癒力を高める

    query_builder 2022/11/20
  • 活性酸素 プラズマ療法 池袋

    query_builder 2022/11/14
  • 腸活 お腹 体調

    query_builder 2022/11/10

CATEGORY

ARCHIVE