Blog&column
ブログ・コラム

猫背になる原因には何が考えられるの?

query_builder 2023/02/01
コラム
43

そもそも猫背になる原因には何が考えられるのでしょうか。
原因を知ると対策につなげられる可能性がありますよね。
本記事では猫背の原因として考えられるものを紹介します。

▼猫背の原因とは?
つい猫背になってしまうのなら、原因を知って対策をしましょう。
猫背の原因には以下のようなものがあります。

・姿勢が悪い
・胸式呼吸になっている
・運動不足である

正しくない姿勢を長時間続けていると猫背の原因になります。
パソコン作業をしている時は、前かがみにならないよう気をつけましょう。
胸式呼吸は猫背の原因になるだけでなく、筋肉の働きが悪くなるため要注意です。
運動不足も猫背の原因ですので、気をつける必要があります。

■猫背のデメリット
歪みの原因になるため、猫背は意識して直しましょう。
猫背のデメリットには以下のようなものがあります。

肩こり腰痛頭痛などの原因になる
・くすみやむくみを引き起こす
疲れやすくなる

猫背は肌トラブルや痛みの原因になるだけでなく、疲れやすくなる可能性があります。
健康的に毎日を過ごすためにも、いつも正しい姿勢を意識しましょう。

▼まとめ
姿勢の悪さ・胸式呼吸・運動不足などが猫背の原因として考えられます。
いずれかに心当たりがあるのなら、なるべく常に意識して猫背を直しましょう。
猫背は体に歪みを引き起こすだけでなく、肩こり腰痛頭痛などの原因になる可能性があります。
不調なく健康的にに過ごすためにも、しっかり猫背を直してくださいね。

NEW

  • 水素は体にいい 池袋 リタエアー

    query_builder 2022/11/30
  • 池袋 リンパ 整体 健康診断

    query_builder 2022/11/22
  • 池袋 免疫力アップ 自己治癒力を高める

    query_builder 2022/11/20
  • 活性酸素 プラズマ療法 池袋

    query_builder 2022/11/14
  • 腸活 お腹 体調

    query_builder 2022/11/10

CATEGORY

ARCHIVE