Blog&column
ブログ・コラム

足を組むと体にどのような影響があるの?

query_builder 2022/12/15
コラム
40

足を組むと体にどのような影響が出るのでしょうか。
組まない方が良いと言われた経験を持つ方もいらっしゃいますよね。
本記事では足を組むことによる体への影響を紹介します。

▼足を組むと体にどのような影響があるの?
無意識のうちに足を組んでしまうのなら、なるべく意識して直しましょう。
なぜなら足を組むと以下のような影響があるからです。

股関節の動きが悪くなり腰・膝を痛める可能性がある
・骨盤の位置がズレる
・お尻が垂れる原因につながる
・足が太くなる可能性がある

足を組むと痛みが生じるだけでなく、スタイルにも大きな影響が出る可能性があります。
そのため、なるべく足は組まないようにしましょう。

■骨盤や股関節に歪みが出た時の対策
足を組み続けていたために骨盤や股関節に歪みが出たら、対策として整体を利用してみましょう。
整体の施術を利用すると、歪みの矯正が目指せます。
また気になるむくみ肩こりの解消にもつながるでしょう。
疲れやストレスの解消にもなりますので、ぜひ整体で相談してみてくださいね。

▼まとめ
足を組むと、骨盤や股関節に歪みが出る可能性があるため、意識して直すようにしましょう。
すでに歪みがひどい状態なら、整体の施術を利用して、改善を目指してみてくださいね。
池袋にある「サロン ゆるり」では、明るく清潔なサロンをご用意して、ご来店をお待ちしております。
土日祝日も21時まで営業しており、お仕事帰りにも利用しやすくなっておりますので、ぜひご予約ください。

NEW

  • 水素は体にいい 池袋 リタエアー

    query_builder 2022/11/30
  • 池袋 リンパ 整体 健康診断

    query_builder 2022/11/22
  • 池袋 免疫力アップ 自己治癒力を高める

    query_builder 2022/11/20
  • 活性酸素 プラズマ療法 池袋

    query_builder 2022/11/14
  • 腸活 お腹 体調

    query_builder 2022/11/10

CATEGORY

ARCHIVE